協会のブログを更新しました・・。
遅くなり、申し訳ありません・・。
今後、定期的に情報を配信していきます。
よろしくお願いします。
福島県障がい者フライングディスク協会
福島県内で障がい者のフライングディスク競技の普及を行っている団体です。
2019年8月15日木曜日
2019年6月29日土曜日
6/30 フライングディスク教室 実施します。
フライングディスク教室の案内です。
6月 30日 日曜日 田村市陸上競技場 で行う
フライングディスク教室ですが、予定通り、実施します。
寒さが考えられます。
あたたかい服装を準備してください。
6月 30日 日曜日 田村市陸上競技場 で行う
フライングディスク教室ですが、予定通り、実施します。
寒さが考えられます。
あたたかい服装を準備してください。
2019年1月26日土曜日
第4回 ウィンターカップ大会 について
明日(27日)、第4回 ウィンターカップ大会を予定通り
開催します。
天気予報では、雪予報と寒さが予想されます。
防寒対策と安全運転で会場の田村市総合体育館まで
来てください。
開催します。
天気予報では、雪予報と寒さが予想されます。
防寒対策と安全運転で会場の田村市総合体育館まで
来てください。
2019年1月12日土曜日
フライングディスク教室 開催 について
フライングディスク教室を
1月 19日(土) に開催します。
時 間 13:00 ~ 16:00
開催場所 郡山市障害者福祉センター
ウィンターカップ大会 前の教室なので
多くの方が参加すると思われます。
都合のつく方は、ご協力をお願いします。
1月 19日(土) に開催します。
時 間 13:00 ~ 16:00
開催場所 郡山市障害者福祉センター
ウィンターカップ大会 前の教室なので
多くの方が参加すると思われます。
都合のつく方は、ご協力をお願いします。
2019年1月2日水曜日
2019年
みなさま
あけましておめでとうございます。
2019年がスタートしました。
今年は、すぐに ウィンターカップ大会 があります。
1/27(日) 第4回 ウィンターカップ大会
田村市総合体育館 です。
みなさま、よろしくお願いします。
今年もみなさまと一緒にフライングディスクを楽しみたいと
思います。
あけましておめでとうございます。
2019年がスタートしました。
今年は、すぐに ウィンターカップ大会 があります。
1/27(日) 第4回 ウィンターカップ大会
田村市総合体育館 です。
みなさま、よろしくお願いします。
今年もみなさまと一緒にフライングディスクを楽しみたいと
思います。
2018年12月30日日曜日
2018年
もうすぐ2018年が終わります。
今年一年、みなさまに大変お世話になりました。
ありがとうございました。
新年早々、ウィンターカップ大会があります。
みなさまには、すぐにお世話になります。・・・
正月は、少しのんびりしましょう。
みなさま、よいお年をお迎えください。
今年一年、みなさまに大変お世話になりました。
ありがとうございました。
新年早々、ウィンターカップ大会があります。
みなさまには、すぐにお世話になります。・・・
正月は、少しのんびりしましょう。
みなさま、よいお年をお迎えください。
2018年12月12日水曜日
第4回 福島県障がい者フライングディスク協会
ウィンターカップ大会要項
・主 催 福島県障がい者フライングディスク協会・共 催 日本障害者フライングディスク連盟 (公財)福島県障がい者スポーツ協会
福島県障がい者スポーツ指導者協議会
・主 管 福島県障がい者フライングディスク協会 ウィンターカップ実行委員会
・後 援 福島県・福島県教育委員会・田村市・田村市教育委員会
(社福)福島県社会福祉協議会・社会福祉法人田村市社会福祉協議会
福島県手をつなぐ親の会連合会 (公財)福島県身体障がい者福祉協会・福島民報社・福島民友新聞社
・協 賛 コープふくしま
・日 時 平成31年 1月 27日(日)
午前9時30分~(受付9時00分より)
※ 午前中で終了予定
・場 所 田村市総合体育館 田村市船引町船引字遠表400番地 0247-82-5678
・競技種目 アキュラシー競技(細目別紙)・アキュラシー団体競技(細目別紙)
・競技規則 日本障害者フライングディスク連盟競技規則
福島県障がい者フライングディスク協会 ウィンターカップ競技規則
・参加資格 ・障がい児・者及びその関係者の方(保護者・家族・介助者・引率者) ・障がいの種別及び程度は、問わない。(男女問わず)
・出場種目 ・アキュラシー(個人)競技では、1m・3m・5m・7m
チャレンジ(10m)の内どれか1種目
◎保護者・家族・介助者・引率者は、オープンの部になります。
・参加料 ・大会出場者 1人 1,000円
・大会出場者は、種目を問わず参加料がかかります。
・大会当日受付に支払って下さい。
・備 考 1)参加申込書は、郵送または、電子メールで大会事務局までお願い致します。
【大会事務局】
福島県障がい者フライングディスク協会 事務局 但馬 正幸
〒963-1163
福島県郡山市田村町正直字天井田35-558
ウィンターカップ大会要項
・目 的 障がい者が,スポーツをとおして心身の維持増強と積極的な社会参加
意識の高揚を図り,障がい者の自立・共生に資すると共に,障がい者
のスポーツの普及・振興を目的とする。
・主 催 福島県障がい者フライングディスク協会・共 催 日本障害者フライングディスク連盟
福島県障がい者スポーツ指導者協議会
・主 管 福島県障がい者フライングディスク協会 ウィンターカップ実行委員会
・後 援 福島県・福島県教育委員会・田村市・田村市教育委員会
(社福)福島県社会福祉協議会・社会福祉法人田村市社会福祉協議会
福島県手をつなぐ親の会連合会 (公財)福島県身体障がい者福祉協会・福島民報社・福島民友新聞社
・協 賛 コープふくしま
・日 時 平成31年 1月 27日(日)
午前9時30分~(受付9時00分より)
※ 午前中で終了予定
・場 所 田村市総合体育館 田村市船引町船引字遠表400番地 0247-82-5678
・競技種目 アキュラシー競技(細目別紙)・アキュラシー団体競技(細目別紙)
・競技規則 日本障害者フライングディスク連盟競技規則
福島県障がい者フライングディスク協会 ウィンターカップ競技規則
・参加資格 ・障がい児・者及びその関係者の方(保護者・家族・介助者・引率者) ・障がいの種別及び程度は、問わない。(男女問わず)
・出場種目 ・アキュラシー(個人)競技では、1m・3m・5m・7m
チャレンジ(10m)の内どれか1種目
◎保護者・家族・介助者・引率者は、オープンの部になります。
・アキュラシー(団体)競技は、3~5人でチームを編成する。
◎申込書・競技細目を参照してください・参加料 ・大会出場者 1人 1,000円
・大会出場者は、種目を問わず参加料がかかります。
・大会当日受付に支払って下さい。
・申込方法 参加申込書に必要事項を記入の上、大会事務局へ送付願います。
申込期限 1月10日(木曜日)必着
・傷害保険 選手・大会役員・協会員については、協会一括で加入しますが、
各自別途で加入することをおすすめします。
電子データが必要な方は、事務局へ連絡してください。
2)参加申込後のキャンセルは、1/18(木)までに事務局まで連絡を
お願いします。18日以降のキャンセルは、参加料をいただきます。
3)参加者全員に記録証を発行します。
4)その他大会に関する事・不明な点などについては大会事務局まで問合せを
お願いします。(夜6時以降に携帯にお願いします。)
〒963-1163
福島県郡山市田村町正直字天井田35-558
携 帯:090-2984-1438
E-mail: m_tajima_87@arion.ocn.ne.jp
登録:
投稿 (Atom)